Mineral Fusionのファンデーション ニュートラル2
Mineral Fusionのコンパクトパウダーファンデーションのご紹介です。
色んな方のブログを拝見してこちらの色に決めました!

Mineral Fusion, Pressed Powder Foundation, Light to Full Coverage, Neutral 2, 0.32 oz (9 g)
(アイハーブのレビューよるとSPF17程度)
低刺激性、パラベンフリーです。
色んな方のブログを拝見してこちらの色に決めました!

Mineral Fusion, Pressed Powder Foundation, Light to Full Coverage, Neutral 2, 0.32 oz (9 g)
(アイハーブのレビューよるとSPF17程度)
低刺激性、パラベンフリーです。
すごく分かりづらい写真で参考にならないかもしれませんが、
色はこのような感じです。


(上:使用前 下:使用後 手の甲の写真です。
メイクすると少しピンクっぽい感じがするんですよね)
水を含んだスポンジを使うと、とてもナチュラルな仕上がりになり、
パフやブラシを使うとお化粧をしてる感じが出ます。
(私はパフを使っています)
購入して良かった点
皮脂との相性がいいのか、
時間が経つとキレイになじんでくること
(化粧崩れをあまり感じない)
残念だった点
(カブキブラシを使うことが前提のため)
パフやスポンジがついていない、収納ができない
カバー力は期待していたほどではなかった
購入した商品とオリーブ1
どちらを買おうかすごく迷いました。
(オリーブ系はアジア人向けらしいです)
オリーブ1:
Mineral Fusion, Pressed Powder Foundation, Olive1, Light to Full Coverage, 0.32 oz (9 g)
色の調節用にこちらも買えば良かったかも...と思っているところです。
アンネマリーボーリンドとラレニムのファンデーションも購入の候補でした。
ラレニムは在庫切れになることが多いのでタイミングが合いませんでした。
ネットでの色選びって本当に難しいですね。
iHerbでの検索結果
Mineral Fusion, コンパクトパウダー(ファンデーション)
コンパクトパウダー(ファンデーション)
オリーブ1を購入しました!
記事
<色比較> Mineral Fusionのファンデーション(ニュートラル2とオリーブ1)
色はこのような感じです。


(上:使用前 下:使用後 手の甲の写真です。
メイクすると少しピンクっぽい感じがするんですよね)
水を含んだスポンジを使うと、とてもナチュラルな仕上がりになり、
パフやブラシを使うとお化粧をしてる感じが出ます。
(私はパフを使っています)

皮脂との相性がいいのか、
時間が経つとキレイになじんでくること
(化粧崩れをあまり感じない)

(カブキブラシを使うことが前提のため)
パフやスポンジがついていない、収納ができない
カバー力は期待していたほどではなかった
購入した商品とオリーブ1
どちらを買おうかすごく迷いました。
(オリーブ系はアジア人向けらしいです)
オリーブ1:
Mineral Fusion, Pressed Powder Foundation, Olive1, Light to Full Coverage, 0.32 oz (9 g)
色の調節用にこちらも買えば良かったかも...と思っているところです。
アンネマリーボーリンドとラレニムのファンデーションも購入の候補でした。
ラレニムは在庫切れになることが多いのでタイミングが合いませんでした。
ネットでの色選びって本当に難しいですね。
iHerbでの検索結果


オリーブ1を購入しました!
記事
